インプラントブログ

歯が抜ける原因TOP3!

2022.03.22

歯が抜ける原因のTOP3

  • 1位:歯周病(約4割)
  • 2位:虫歯(約3割)
  • 3位:歯が欠けた・割れた(約2割)

になります。

一般的には、奥歯から失われていくことが多いです。
自然に抜けるというよりは、症状が進行して手の施しようがなくなり、歯医者で歯を抜くというケースが多くなります。

◆歯周病

歯周病

歯が抜ける原因第1位の歯周病は、別名:サイレントディジーズ(静かなる病気)と呼ばれており、 

● 症状がかなり進行するまで


● 自覚症状がほとんどない


という恐ろしい病気です。 

● 腫れや痛みがでる


● 歯がグラグラする


● 噛みにくくなる

といった症状が出る頃には、すでに歯を支える骨がかなり溶けており、そのまま歯が抜くことになるケースが多いです。

特に、中高年の方は歯周病で歯を失いやすい傾向があります。

◆虫歯
虫歯

歯が抜ける原因第2位の虫歯も、中等度以上進行しないと自覚症状が出にくい疾患です。
そのため、歯医者にいくタイミングが遅れやすく、虫歯の範囲が広がり
 ● 歯を大きく削る必要があったり

● 歯に栄養を与える神経をとったり
する影響で、大きなダメージが歯にかかります。
また、治療をしても歯が完全に元に戻るわけではないので、歯の寿命そのものが短くなってしまうのです。
若年層は、歯周病よりも虫歯で歯を失うケースが多いでしょう。

◆歯が欠けた・割れた
歯が欠けた・割れた

歯が抜ける原因第3位は、歯が割れたり欠けたりしたケースです。
● 事故でぶつけた

● 硬いものを噛んだ

● 歯ぎしりや食いしばり
によるダメージなどで、歯の破損にいたります。

ただし、抜歯になるのは、ほとんどの場合すでに神経を抜いてもろくなっている歯です。

ある意味、虫歯が歯を抜く原因になっているとも言えるでしょう。

また、歯が割れたり欠けたりした範囲が広いと修復するのは難しく、応急処置ができたとしても長くは持ちません。


抜ける原因になる歯の特徴!リスクが高いのは?

  • 歯周ポケットの深い歯
  • 未処置の虫歯
  • 被せものをしている歯
  • 部分入れ歯の針金をかけた両隣の歯

の4つです

◆歯周ポケットが深い歯

歯周ポケットが深い歯(6~8mm以上)というのは、つまり歯周病が進行している歯のことです。

歯周ポケットとは、歯と歯ぐきの間にある溝のことで、どのくらい深くなっているかは歯医者で調べられます。

検診に行かれたことがある方は、「歯周ポケットが◯mmになっていますよ」と担当医や歯科衛生士から言われた経験があるかもしれません。


◆未処置の虫歯

未処置の虫歯を放置していると、もちろん虫歯がどんどん進行して歯を死にいたらしめます。

特に
● 痛みが強く出ている
● 歯ぐきが腫れて、膿が出てきた
● 歯ぐきにできものができた

● 放っておいたら痛みがなくなった

という歯は、注意が必要です。すでに、
● 虫歯の進行が神経まで進んでいる

● 虫歯菌に攻撃されて神経が死んでいる  
可能性が高く、早急に処置をしないと手遅れになってしまいます。

◆被せものをしている歯

被せものをしている歯(クラウンやブリッジ)も、歯が抜けるリスクが非常に高いといえます。
なぜなら、クラウン=神経を抜いた歯、ブリッジ=削った歯のため、すでに蓄積されているダメージが大きく、噛む力に耐えきれない可能性があるからです。

さらに、被せものの影響で中の歯の状態が見えにくく、見えないところで虫歯が進行しているケースも多いため注意が必要になります。

◆部分入れ歯の針金をかけた両隣の歯

部分入れ歯の針金をかけている両隣の歯も、抜けるリスクが高い歯です。

なぜなら、針金がかかっている歯は、
● 歯がない部分の負担を補っている

● 歯がない部分の影響で、歯を支える骨が溶けている
  ため、他の歯に比べてもろくなっているケースが多いからです。

大人の歯が抜けはじめる平均年齢!何歳から予防する?

2262605_s

何らかの原因で歯を失い始める年齢は、50歳からです。
統計データによると、50代は約2.6本の損失で済みますが、60代では約5.7本/70代では約9.5本の歯が失われていきます。

歯が20本以下になると、食べられる食材がどんどん減ってしまうので注意をしてください。(正常な永久歯の本数は、通常28本です。) 予防しはじめる年齢は、未就学児から(つまり今日から)が理想的でしょう。
なぜなら、歯周病や虫歯が進行すると、治療をしても歯の寿命を延ばすのが難しくなるからです。

具体的には、


  • 定期的にメンテナンスを受ける
  • 歯磨き+フロスや歯間ブラシをする

  • 歯ぎしりや食いしばりのダメージを防ぐ
  • 食生活を見直す
  • 喫煙・節煙をする

といった予防法を実践するのがオススメです。

投稿者:ワイズデンタルクリニック

所在地
岐阜県多治見市住吉町7丁目28-1
診療時間
9:00~13:00 / 14:00~18:00 土祝は13:00まで
休診日
木曜・日曜
pagetop