インプラントブログ

歯ぎしりがあるとインプラントを失敗する?

2022.12.17

歯ぎしりは医学的な原因が不明とされています

歯が欠けた・割れた

睡眠中の無意識下で上下の歯を強く擦り合わせてしまうのが歯ぎしりです。歯ぎしりの原因と考えられているのは、ストレス、飲酒、喫煙、カフェインの摂りすぎ、抗うつ剤などの薬の影響などですが、医学的にはっきりとした原因が解明されていないため、原因をなくす治療方法がありません。 そのため、ご本人がいくらやめたいと思っていても、確立された治療法がないのが現状です。ストレスが歯ぎしりの原因の一つと考えられているため、なるべくストレスのない生活を送ることと、睡眠中に歯ぎしりから歯を守るためにナイトガードと呼ばれるマウスピースを付けて寝ていただくというのが、歯ぎしりへの歯科での一般的な対応となります。

歯ぎしりや食いしばりは、医学的にはブラキシズムと呼ばれます。

歯ぎしりによってインプラントが失敗するケース

患者さんに歯ぎしりや食いしばりの癖がないかどうかは、インプラントだけでなく、補綴治療をするうえでも大変重要です。

歯ぎしりによって上部構造が擦り減る

セラミックの被せ物が歯ぎしりによる強い摩擦で欠けたり外れたりしてしまう場合があります。 上部構造の破損の場合は、上部構造(被せ物)だけを作り変えたら解決すると思われるかもしれませんが、歯ぎしりによってインプラント体(人工歯根)に強い力がかかり続けると、インプラントが骨と結合している部分にダメージを与えてしまいます。 歯をぐっと噛みしめると歯に力がかかりますが、歯ぎしりや食いしばりの時に歯にかかる力は体重の倍以上といわれ、成人男性では100kg以上の力がかかることになります。 毎晩歯ぎしりを行っていると、上部構造の先端が擦り減って歯の形が変わって噛み合わせがおかしくなることもあり、インプラントの失敗の原因になります。

歯ぎしりの揺れによってインプラント体がグラグラし始める

implant-image02

隣の歯との間はぴったりくっついていて、お互いに支え合っています。そのため、歯は左右の方向への揺れには強い構造になっています。しかし、唇側から舌側への揺れには大変弱く、歯ぎしりによって力が加わると、歯の根に大変な力がかかってダメージを与えます。 インプラントの場合は、歯槽骨に埋まっているインプラント体(人工歯根)に過多な力がかかりすぎることによって、インプラントがグラグラしてくるというリスクがあります。グラグラした状態が続くと、やがてインプラントが抜けてしまい、インプラントが失敗することにもなりかねません。

歯ぎしりによる顎関節への影響

歯ぎしりや食いしばりがあると、顎関節への負担も大きなものとなります。下顎は頭蓋骨にぶら下がったような構造になっており、歯ぎしりを行うと下顎を前後左右に動かすことになります。 強い力がかかった状態で、普段行わないような方向に下顎を動かすことで、顎関節に大きな負担がかかり、顎関節症を発症することもあります。 歯ぎしりを続けていると噛み合わせにも変化が起こり、食べ物が噛みにくいことや、頭痛や肩こりの原因にもなります。 しかも、歯ぎしりは眠っている間に起こりますので、力加減をコントロールすることが出来ません。このように、インプラントだけでなく、歯ぎしりによって顎にかかる負担も無視できません。

歯ぎしりがあるとインプラント出来ない?

歯ぎしりや食いしばりによってインプラントに負担がかかって、ダメにしてしまうことがあります。では、歯ぎしりの癖がある方は、インプラントを失敗してしまうので治療が出来ないのでしょうか? 歯ぎしりからインプラントを守る方法としては、夜間にインプラントを守るためにナイトガードと呼ばれるマウスピースを装着して寝ていただくというものがあります。 ナイトガードは歯型を取って、患者さんの歯にぴったりのものを作製します。就寝中にナイトガードをつけることで、歯ぎしりによって歯やインプラントにかかる強い力を緩和させ、噛み合わせがずれていくのを防ぐことが出来ます。

投稿者:ワイズデンタルクリニック

所在地
岐阜県多治見市住吉町7丁目28-1
診療時間
9:00~13:00 / 14:00~18:00 土祝は13:00まで
休診日
木曜・日曜
pagetop