糖尿病の人の歯周病治療では、プラークコントロールを徹底することは非常に大切です。それに加えて、高血糖状態そのものが歯周病のリスクになっていることも考慮し、歯科医と内科医が連携して治療にあたることもとても重要になります。
最近の研究では、歯周病をきちんと治療するとインスリン阻害物質の産生が低下するため、糖尿病の改善が期待できると考えられるようになりました。
また逆に、糖尿病の改善は歯周病の症状改善につながるということもわかってきています。歯周病と糖尿病は悪い影響を及ぼし合うだけではなく、病気の治療をすることで互いに病気を改善しあえることにもなります。
しかし、歯周病は急性症状が出ない限り痛みを伴わないため、進行の程度がつかみにくいです。よって気づかぬうちに歯周病が進行しないよう、定期的な歯科受診によって、歯周病の進行度をチェックすることが大切です。
また、糖尿病と深い関係がある歯周病の対策として、セルフケアが重要です。特に糖尿病の人の歯肉は、健康な人よりも炎症が起こりやすく、毎日のケアにも注意が必要です。
まずは、適切なセルフケアを行うためにも、「使用するアイテムの選択」や「ケアの方法」について、ご不明点があれば何でもお気軽にご相談ください。